64
Apple Payで非営利団体への寄付が可能にc

Apple Payが、複数の非営利団体へのオンライン寄付の支払いに利用できるようになりました。Appleは、本日から12以上の非営利団体への寄付にモバイル決済サービスが利用可能になり、まもなく少なくとも5つの団体が対象団体に加わると発表しました。

「Apple Payを使えば、驚くほど簡単に社会貢献ができるようになります」と、AppleのApple Pay担当バイスプレジデント、ジェニファー・ベイリーは述べています。「ウェブサイトやアプリによると、Apple Payで実際に購入を完了する人は、他の決済方法の2倍に上ります。非営利団体の素晴らしい活動を支援するための、このようにシンプルで安全な方法を提供することで、彼らが支援するコミュニティに大きな影響を与えることができると考えています。」

Apple Payは、実際のクレジットカード番号ではなくトークン化技術を用いて、オンラインで安全に決済できるサービスです。9月にiOS 10とmacOS Sierraに追加された新機能により、対応している非営利団体はウェブ上でApple Payをご利用いただけるようになりました。

現在、一部の非営利団体への寄付にApple Payをご利用いただくには、いくつかの制限があります。例えば、Apple Payではセントジュード小児研究病院への寄付を毎月継続して行うことはできません。しかしながら、Apple Payはクレジットカード情報を手動で入力するよりもはるかに便利(かつ安全)であるため、単発の寄付を促進することが期待されます。

「charity: water」を含む他の非営利団体では、チェックアウト時に毎月の寄付を許可しているので、これは可能であり、特に Apple Pay の制限ではありません。

Appleはまた、複数の小売業者と提携し、オンラインでのチェックアウトにモバイル決済サービスを使用する際の特別なホリデープロモーションを通じて、ウェブ上でApple Payを宣伝している。

この機能は、iPhoneとiPad(以前は特定のアプリのインストールが必要でした)とMacで利用できます。Touch IDを搭載したAppleの新しいMacBook Proでは、認証用の2台目のデバイスなしでApple Payを利用できます。

Appleによると、現在以下の団体がApple Payを使った寄付をサポートしているという。

  • アメリカ赤十字社
  • アメリカ心臓協会
  • 慈善団体:水
  • チルドレンズミラクルネットワーク病院
  • COPD財団
  • アメリカクローン病・大腸炎財団(CCFA)
  • 国境なき医師団
  • アメリカに食糧を
  • グローバルギビング
  • 国際救援委員会
  • (赤)
  • セントジュード小児研究病院
  • セーブ・ザ・チルドレン
  • 自然保護協会
  • 水プロジェクト
  • ユニセフ
  • WNET
  • ワールドビジョン
  • WWF(世界自然保護基金)

次の 5 つが近々登場します:

  • アメリカ癌協会
  • ケア
  • DonorsChoose.org
  • PBSとその地方局
  • ユナイテッド・ウェイ

ウェブ上でApple Payをご利用いただくには、最新のソフトウェアアップデートとSafariが必要です。ウェブ上でApple Payをご利用いただく方法については、こちらをご覧ください。

一部の非営利団体では毎月の寄付が可能であることを記載して更新しました。

wamice.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。