68
Figma アーカイブc

2023年5月~2024年7月6つの「Figma」ストーリー

すべてのストーリーを見る

  • 人工知能
  • フィグマ

Figmaは、AIがAppleの天気アプリのコピーを作り続けた理由を説明した。

ライアン・クリストフェルのアバター 2024年7月19日午前8時40分(太平洋標準時)

Figma AI just copies Apple's Weather app (screengrabs)

今月初め、デザイナーの作業を支援するツールセットとしてFigma AIがデビューした直後、事態は急速に悪化しました。あるデザイナーが天気アプリのデザインにFigma AIの「Make Design」機能を利用したところ、何度も試してみたものの、Appleの天気アプリのクローンしか作成できませんでした。

この事故が報道された後、Figmaは徹底的な調査が完了するまでMake Designを直ちに停止しました。そして現在、同社は事故の原因と今後の対応について概要を説明しています。

拡大 拡大 閉じる
Figma AI just copies Apple's Weather app (screengrabs)
  • 天気アプリ
  • フィグマ

Figma AI は毎回 Apple の天気アプリをコピーするだけです [U: Figma の応答]

Figma AIに天気アプリの設計を依頼した開発者は、そのアプリが毎回Appleの天気アプリをコピーしているだけだと語る。

更新: 下記の Figma の回答を参照してください...

拡大 拡大 閉じる
Apple's Figma resource hub on a MacBook
  • 開発者
  • フィグマ

Apple、新しいデザインテンプレートセットでFigmaのサポートを大幅に拡大

Apple は本日、Figma リソース コレクションに 9 つの新しいデザイン テンプレートを追加し、Figma ユーザーが利用できるリソースの数が大幅に増加しました。

これまで利用可能なリソースは、iOS、iPadOS、visionOS、macOSなどの主要なオペレーティングシステムのみを対象としていました。現在、9つの新しいクロスプラットフォーム機能テンプレートが利用可能です。

拡大 拡大 閉じる
  • ビジョンOS
  • フィグマ

Apple、Figma用visionOSリソースを含む公式デザインキットをリリース

Apple releases official design kit with visionOS resources for Figma

今月初め、AppleはiOS 17およびiPadOS 17のリソースを含むFigmaユーザー向けの公式デザインキットを初めてリリースしました。visionOS SDKが開発者向けに正式に公開されたことを受け、AppleはVision Proオペレーティングシステム向けのアプリモックアップを作成したいユーザー向けに新しいデザインキットも提供しています。

拡大 拡大 閉じる
  • iOS 17
  • iPadOS 17
  • フィグマ

Apple、iOS 17とiPadOS 17のリソースを含むFigmaの初の公式デザインキットを発表

Appleの世界開発者会議(WWDC)が今週も開催されますが、本日、デザイナーの皆様に素敵なプレゼントをご用意しました。AppleはFigmaコミュニティに正式に参加し、iOS 17とiPadOS 17のリソースを含む独自のデザインキットをリリースしました。

拡大 拡大 閉じる
  • iPad
  • フィグマ
  • フィグジャム

Figmaは、FigJamでiPad用の独自のFreeformアプリをリリースしました。

Appleは長年、iPad向けのホワイトボードアプリの開発をサードパーティ開発者に任せてきました。そしてiPadOS 16で、突如として「Freeform」というアプリを開発しました。iPhone版とMac版では、この共同作業アプリがより多くのデバイスに搭載されました。

しかし、Figmaは共同ホワイトボードツール市場で十分な成功を収めており、Adobeは同社を200億ドルで買収しようとしています。この買収は海外の規制上の懸念により危うくなっているようですが、FigmaがiPadをツールとして利用することに関心を持っていることは明らかです。

同社は先日、iPad向けの新ツール「FigJam」をリリースしました。これは、FreeformのアイデアにFigma流のアレンジを加えたものです。FigJamは、2021年に導入されたFigmaのホワイトボードスペースです。チーム向けのオンラインホワイトボードがiPad上で直接利用できるようになりました。

拡大 拡大 閉じる